当事務所は、東京にある行政書士事務所です。
事業者様またはこれから事業を開始しようとお考えの方に対する業務提供をしております。
ヘルスケアビジネスの支援を中心としておりましたが、だんだんいろんなことをやるようになりました。
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のビジネスが順調に成長できるようサポートいたします。

最近のお知らせ・ポイント解説
- 【医療機器ポイント解説】申請から取得までのロードマップ:医療機器製造販売業許可医療機器ビジネスの関門「製造販売業許可」の申請ロードマップ。必要な準備、書類、審査の流れ、期間の目安を行政書士が解説します。計画的な事業開始のために、まずこの記事で全体像を掴みましょう。
- 【法人設立ポイント解説】設立計画から登記、事業開始までの完全ガイド #3一般社団法人編営利を目的としない活動の法人化なら「一般社団法人」という選択肢。任意団体やNPOとの違い、設立時の財産要件がなくスピーディーに設立できるメリット、税制優遇を受けられる「非営利型」等を解説。学会や協会、同窓会に。
- 【医療機器ポイント解説】誰がなる?どんな役割?医療機器の「三役(五役)」を徹底解説医療機器の三役(総括、国内品責、安責)と管理監督者・管理責任者の要件を整理。薬機法・QMS省令に基づく各役職の役割、資格、兼任ルールを根拠条文を交え行政書士が解説。人的要件の全体像が分かります。
- 【法人設立ポイント解説】設立計画から登記、事業開始までの完全ガイド #2合同会社編コストとスピードを重視するなら合同会社(LLC)という選択肢。株式会社との違いは?設立費用の安さや経営の自由度といったメリットから、具体的な設立手順、注意点までを専門家が分かりやすく解説します。
- 【医療機器ポイント解説】QMS/GVP関連省令を歴史と役割から整理・解説医療機器事業の許可に必要な「QMS省令」「QMS体制省令」「GVP省令」とは?それぞれの役割、誰がいつ審査するのか、歴史的背景から行政書士が分かりやすく解説。複雑な規制の全体像を掴むためご一読ください。




